行動すれば次の現実

テック中心の個人ブログ

システム開発

ChatGPTに負けない技術ブログの書き方

ChatGPTのような言語モデルが登場したことで、情報の収集や問題解決が容易になりました。しかし、それによって技術ブログの存在意義が低下したわけではありません。むしろ、技術ブログが果たすべき役割がさらに重要性を増したと私は考えます。 ググり力がな…

新規システムをスムーズに開発する方法

今まで様々なシステムを新規開発してきましたが、毎回考えることは「スムーズに新規開発するにはどうしたら良いのか」ということです。 「前回よりも今回」という目標を持って、この問いに取り組んできましたが、ある程度答えが明確になってきたので、今回ア…

現場主義の企業がどのようにDX化を進めていけばよいか

コロナ禍によって企業のDX化(デジタル・トランスフォーメーション)推進の動きが加速しております。 弊社でも今までシステム導入を見送っていた企業のシステム開発を請け負う機会が多くなりました。 DX化の案件を進めていく上で、どのようにDX化を進めていけ…

良いエンドポイントとは何か

良いエンドポイントを意識すると使用者にとって理解しやすく、使いやすいAPIを提供できます。 また、実装者にとってもメンテナンスしやすく、不具合の温床を防ぐことにも繋がります。 そのようなAPIを実装するためには、「どのようなエンドポイントが良いの…

プログラム言語は常にバージョンアップしておいたほうが良い理由

オープンソース化によりプログラミング言語やフレームワーク、ライブラリは日々メンテナンスされており、バージョンアップしています。 新しい機能が追加されることで実装の選択肢が増えますので、顧客の課題解決の幅も広がります。 しかし現実にはサービス…

パッケージシステムにカスタマイズ対応を入れる場合、どのようにソースコードを管理すべきか

弊社ではクラウド型のWebアプリケーションパッケージシステムを開発しています。 基本的にはパッケージに搭載した機能のみを顧客に使用してもらいたいのですが、当然のようにカスタマイズ要望が生まれます。 カスタマイズ要望は、企業に特化した要件が多く、…

Github Projectsを利用したタスク管理と運用ルール

アプリ開発する上で、様々なプロジェクトのタスク管理ツールを使ってきましたが、最終的にGithub projectsに落ち着きました。 弊社プロジェクトで実際に運用しているルールは以下の通りです。 小規模なプロジェクトであれば、問題なく回るのではないかと考え…